2023/12/06 18:20

キナンカンアオイ 素心花

三重県古座川町産知っているキナンより花が大きい様に?また開花も8月頃と少し早いようです。キナンの自生地は広いので色々ある様です。

2023/11/29 16:02

ツチグリカンアオイ 素心花

徳島で入手したツチグリです。4月下旬の写真ですが、ツチグリで間違いないでしょうか?

2023/11/29 16:01

デラバイカンアオイ 緑弁赤芯花

購入した時はもっと緑が鮮やかだった筈ですが?作り方に問題が有るのでしょうか?それでも、デラバイとしては良い花と思います

2023/11/29 15:59

アツミカンアオイ 曙散り斑

こちらのアツミは陰で栽培しても眩まないのが原因か?3年栽培しても増えません。左が新葉です右が古葉です。

2023/11/29 15:58

ヤブレガサ 亀甲葉

毎年、この様な柄で出て来てくれれば良いのに。

2023/11/29 15:58

ウチョウラン 白鷹の舞

花は整形の白紫点で葉は白覆輪の秀品です。実生作出品の為かまだまだ元気に増殖しているので入門品種としては最適だと思います。

2023/11/29 15:55

キウイカンアオイ 緑花

よく見かける薄緑の花です。もっと濃い緑花も有ると聞きました。一度、観てみたいものです。

2023/11/20 09:33

クワイバカンアオイ 金砂

入手した時は無地葉、2年作ってこんな斑が出ました。斑は安定していないようです。

2023/11/20 09:32

シラン 兜咲

和歌山産の兜咲で入手して育てていますが、これって兜咲なんでしょうか?普通に見えます。

2023/11/20 09:31

キンチャクアオイ 青軸黒花

青軸に潤み花も良いですが、青軸に黒花も色の対比が明確なのでお互いの色が冴えて見えます。

2023/11/15 15:52

ウチョウラン 雷鳥

白紫点と白紫点のぼかしで咲き分ける栃木産の花です。

2023/11/15 15:52

山野草 トンボソウ 散り中斑

綺麗なので長年、育てています。ウチの棚では良く増えますが、知人の棚では増えないと言います。特別な事はしてないのですが、どう違うにでしょうか?

2023/11/09 09:42

アツバサイシン 素心花

アツバサイシンで購入しましたが、間違い無いでしょうか?また、アツバサイシンは朝鮮半島産のウスバサイシンと聞きましたが、如何なんでしょうか?

2023/11/09 09:41

山野草 ツワブキ 玉華

古い品種と思いますが、柄が安定しないのか?人気品種です。春葉は派手な亀甲葉が展開しますが、秋葉は地味な葉です。

2023/11/09 09:40

アツミカンアオイ 曙斑

陽に当てると斑は残るが成長が悪い、陰で育てると斑が眩んでしまう。どおしようか悩ましい。