2024/05/10 12:00
和歌山県北山村産の斑紋花です。
知らない銘ですが、原種で円弁花ということで銘が付いたのでしょうか?
2024/05/09 12:00
五月雨の実生でしょうか?五月雨に比べて点描斑紋の紅が濃い様です。
調べたら法師=僧侶らしいですが、コロッとした花形が僧侶の座禅姿なのでしょうか?
当園の先代が20数年前に趣味家に販売した株が戻って来たものなので間違いなく本性品です。大事に増やします。
2024/05/08 12:00
知人宅は平地なので暑がるバイケイソウは難しいので、多少は涼しい西吉野(ダメもとで)で栽培したところ大きくなって春を迎えました。
タイリンカンアオイの黄から白斑に変化する『帝王』です。名の通り堂々とした品種です。
イワチドリの五月雨(原種)です。非常に小さい花で目に入れても痛くありません。
2024/05/07 17:12
知人に譲っていただいたのですが、この斑で大きくなるのでしょうか?それよりも枯れないのでしょうか?
2024/05/07 17:11
コウヤカンアオイの散り斑で、知人が平成20年に田辺市中辺路町で採取した個体です。現在は小苗ですが、本芸を目指して頑張ります。
2024/05/07 17:10
基本種より2週間遅れて開花しました。基本種も綺麗と思いましたが、やはり素心花の方が綺麗です。
2024/04/28 07:00
ユキザサの散り斑です。中々、綺麗でしょう?
ヒトリシズカ羅紗黄覆輪葉で入手しましたが、羅紗葉と言うよりコンペ芸の方がシックリきます。
昨年はぼんやりとした柄でしたが、今年は充実したのか?良い柄が出ました。
2024/04/27 10:09
久しぶりに花を見ました。